FGO マスターミッション 10/30〜11/5 [ブログ]
Fate/Grand Order
マスターミッション
冬木 ー 未確認座標X-C 2周
オルレアン ー ジュラ 3周
ー ラ・シャリテ 2周
みたい。
◆イベント開催期間(3週間)◆
2023年10月25日(水) 20:00~11月15日(水) 12:59まで
◆イベント参加条件◆
・第2部 第1章「Lostbelt No.1 永久凍土帝国 アナスタシア 獣国の皇女」をクリア ※亜種特異点をクリアしている必要はありません。
スマホ壁紙ありのほう
ロード・エルメロイII世の冒険 6 フェムの船宴(上) (TYPE-MOON BOOKS)
- 出版社/メーカー: TYPE-MOON
- 発売日: 2023/08/13
- メディア: Kindle版
日本 GDP4位に転落 de シンクタンクごっこ [シンクタンクごっこ]
日本がドイツにGDPで抜かれ4位に転落へ
これってヤバくない? シンクタンクごっこの方で話を広げていくんだけど大手メディアの記事での考えは、背景に円安とインフレによって・・・と書かれているけど、 この原因って失われた30年を形成し続けている増税と規制ばかりの政策を繰り返している日本政府によるものでしょ!!
この二つの政策で結果としてでてくるのは、増税によって手取りが減り、規制によって経済成長をするための新規参入を妨げて既得権益を守り、そこから天下りや票田という流れでしょ。
ワイね・・・、これ自分達の懐ばかり考えてる政治家と官僚、既得権益の側の人によって、中国とのドンパチの歯車を早めたと思っとるわけ!! GDPアメリカ1位、中国2位、ドイツ3位、日本4位・・・、中国って覇権主義マインドっていうじゃん! その考えでいけば経済戦争で中国はより日本を追い越したわけ!優越感じゃん!! そして経済成長によって豊かになった中国は軍拡を進めてて数が多く脅威になり色んなとこにオラついてみせてるとこじゃが!
そこで日本の政策ミスというか本来なら国、国民の平和と安寧、人権、文化、財産を守るべきが政府側の人が上級国民さまへとクラスチェンジし、 自分達の欲のためにしか動いてないから上に書いた増税と規制によって成長を妨げて経済戦争に張り合うことができずに自爆モードになり国民側がその割を食うカタチにはなるよね。
目に見えて中国の軍隊、兵器やらの数と覇権主義な行動見せて、日本政府は中国への危機感を表して防衛を固めなくては・・・と言い、 みんなに防衛増税を口にしているが1年はする気はないんだっけ?2024年?日本の政治家・官僚の政策には増税しかなく、今回も増税メガネといわれ渋々、減税しようかな?どうしようかな~?を見せてるとこじゃが!! しかも1年だけだっけ?増税はずっとしてるけどの名前や定義を書き換えてね。 普通、失われた30年から考えたら減税と言われるもの1年で4万程度でGDPが3位、2位にいくような力強さがあるかな?と疑問を抱くけどね?
今回は国民生活のほうでみんなが怒ったからであって生活が楽になるんかいな?ならんよなッ!! でも普通に国民生活であれば消費税、トリガー条項に目を向けるはずよなぁ~・・・。 国民の声を聴くのではなく、俺らが国民を従わせるマインドだよね!! それが国会議員がいうリーダー像だよね。 てか、そのおかげで中国との衝突を早めてると思うだけどね。
ほんと不思議で自分らの給料上げるんだってね!!歳費かな!! これの成果報酬はなに?増税して国民を苦しめることに成功したことによるという内容なんじゃろうか? 自分らは非課税あるし!! GDP4位なったことを知ったら普通、何かがおかしい?と政治家や官僚の人らは考えんのじゃなッ!!
・日本が防衛増強を考えるならば、日本は軍拡までした中国の流れを参考にするとどう?
経済成長をさせる → 国民を豊かにする → お金が増えて税収が増える → それによって軍拡がしやすい。 かな?
・現状の日本の政策は 多岐にわたる税、重税と商売がしづらい規制の数々
経済後退をさせる → 国民を貧しくさせる → お金は減るが税収は増える → それによって防衛増強ができない。
・これから出来る日本の政策は 税の簡素化と減税に商売、新規参入がしやすいように規制緩和する
経済成長できる → 国民が豊かになる → お金が増えて税収が増える → それによって防衛増強ができる。
って感じじゃない?
今まで政治家・官僚がしてこなかった事をしてくれれば良いことでもあるよね!!
でも中国の経済が鈍化・後退していけば、むかしの戦争の理由のなかに国民の不満やらを外に向かわせたり、国内の経済が焼け野原になったら豊かなな土地、資源があれば先住民や国があろうとお構いなしじゃん!!で未だに覇権主義マインドでもあるということは・・・。
失われた30年を作ってきた日本政府が私利私欲のために今回、GDP4位に転落させた。 国内も経済成長ができないので生活も困るが、みんなの余裕がないために税収が増えないから防衛増強ができないし色んな分野での成長がないから、そこからの新しい技術などによる防衛開発とかに生かせないとかもあるかもね。
かなりのやらかしをしているにも関わらず遊ぶ金が足りんからアレもコレも増税させろ!!って言ってる風にしか思わん!!
減税!!
書けたかな? てかマジ政府は大丈夫なんじゃ? まぁ、たしかにいっぱい溜め込んだ金があればトンズラも容易だろうけどね!!
てか、それだけの大がかりな機関があるはずなのに政治家も官僚も防衛と経済成長を2つで1つ的な捉え方をせずに安全保障を考えていないのがヤバいのでは!?お金あってもアレじゃない?
税金下げろ、規制をなくせ~日本経済復活の処方箋~ (光文社新書)
- 作者: 渡瀬 裕哉
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2020/10/23
- メディア: Kindle版
FGO マスターミッション 10/23〜10/29 [ブログ]
Fate/Grand Order
マスターミッション
冬木 ー 未確認座標X-F 3周
あとはラブぃとこ周回してれば って感じ
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア- & -終局特異点 冠位時間神殿ソロモン- Blu-ray Disc Box Standard Edition(通常版) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: アニプレックス
- 発売日: 2023/10/25
- メディア: Blu-ray
memo 2023/10/20 [時事]
元ツイッターで見かけるやつ。
岸田政権の成果
・インフレ放置で17ヶ月連続マイナス賃金
・給与税【社会保険料】増税
・住民税20歳から18歳に引き下げる
・GX増税決定(28年~石油元売課税)
・生前贈与相続税対象3年→7年に延長
・電子タバコ増税
・タワマン相続税増税
・空き家の固定資産税6倍に増税
・インボイスで増税と手間を増やす
・暫定増税のガソリン税 ㍑25円を維持する
・雇用保険料1.35→1.55値上げ
・自賠責積立流用6000億借りパク
・車検手数料値上げ(2回)
・こども家庭庁創設も少子化加速
・ガソリン補助金1兆円中抜き
・高速道路無料化2115年まで延長
・不具合カードでポイント分2兆円溶かす
・無意味な自転車ヘルメット義務化
・コロナワクチン接種代5兆円バラマキ
・防衛支出4兆円財源示さず増税だけ決定
・補正予算2年分60兆円前借りしたまま
・翔太郎
時事じーん [時事]
なんか・・・、与党側で決定権があるはずなのに未だに「減税」ワードになると検討、増税は検討となんて言わなくても実施してるというね。 選挙を仕掛ける前に幾らでも有事な出来事はあったので減税という選択と決定はスグにできたのにね。何の為の与党か?って感じ・・・。
ちなリスキリング?の時間!!
※国から強制的に徴収されること自体が「税」負担と考えなきゃいけない。 うしろに○○税がなくても強制的にとられるのであれば税負担!!
なんだ? なんか五公五民まで国民負担を強いて税収で取りすぎたものバレてるから仕方なく、最近の世論の声がキツくなってるから「減税」の単語を使ってるけど、政府周りの人らは表立って減税の単語されもイヤがるよね。 それを見るだけでも国民の為に政治なんか一切する気がないってことじゃん。 ようやっとパフォーマンスでスーパーに見に行きました。があったけど毎日、見とらんと値幅も分からんし最低12~4万円あたりの生活の仮定で考えてないからピンと来てねんじゃねん?と言われとるよな?
だから、なんだ?? まるで毟り取られるだけ盗られてマリー・アントワネットのように政府は有事だろうが絢爛豪華に無駄使いしながら余った金がバレたから嫌々に還元するわ!とはいうけど盗った金は返したくないから制限して返す?的なノリでね!! でも今までの失われた30年を作ってきた政府なんで選挙に勝てば減税を反故にするのは目に見えてるよね!
なんか鬼滅のノリでいけば生殺与奪の権を政府に奪われてるよね。
とりあえず、ここで止めとく!!
端的に、
世論は、ボクらは、
増税メガネでなくて減税メガネを欲している!!
税金下げろ、規制をなくせ~日本経済復活の処方箋~ (光文社新書)
- 作者: 渡瀬 裕哉
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2020/10/23
- メディア: Kindle版
FGO マスターミッション 10/16〜10/22 [ブログ]
Fate/Grand Order
マスターミッション
冬木 ー 未確認座標X-F 3周
種火集め初級 4周
てな感じ
でも★4配布されたんで種火は経験値集めでいっちゃん上行った方が手っ取り早い!?
↑
ここに書いてる
Fate/Grand Order アヴェンジャー/ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕 私服ver. 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア
- 出版社/メーカー: 壽屋(KOTOBUKIYA)
- 発売日: 2024/04/30
- メディア: ホーム&キッチン
FGO マスターミッション 10/9〜10/15 [ブログ]
Fate/Grand Order
マスターミッション
冬木 ー 未確認座標X-E 1周
ー 未確認座標X-F 1周
オルレアン ー ボルドー 1周
オケアノス ー 群島・静かな入り江 3周
ーーーーーーーーーーー or ーーーーーーーーーーーーー
2023年10月11日(水) 12:59まで
勝負の後の一時(90+) 3周
城への侵入者! 2周
テキトーにサヴァ4騎 撃破
Fate/Grand Order ‐Epic of Remnant‐ 亜種特異点EX 深海電脳楽土 SE.RA.PH (7) (角川コミックス・エース)
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2023/07/04
- メディア: Kindle版
時事ネタん 20231008 [シンクタンクごっこ]
イスラエル・パレスチナが戦争へ 欧米ではイスラエル版パールハーバーと言われているほどに深刻に捉えている。 これによって中東戦争へ発展するか? そして第三次世界大戦へと突入するのか?
一方で日本はウクライナと安全保障を組もうとしている? 軍事支援するってこと? ロシアは核保有国で日本とウクライナは核未保有国 アメリカの傘下にはいるが核保有しているのはアメリカであって日本ではない。
日本は、上記のイスラエル・パレスチナにどちらと仲が良いのか? ウクライナはどちらの国と仲が良いのか?悪いのか?
このウクライナと安全保障を組んだことによってロシア、イスラエル、パレスチナ関係性はどうなるか? 第三次世界大戦へ巻き込まれてしまうのか? 日本がイスラエルに加担すれば台湾有事のリスクが高まると意見。
第三次世界大戦への話はまだ拡大解釈でアメリカのパワーが弱さを見せはじめるが中国がチカラを誇示するには十分なレベルに達していないから 今回のような各地での紛争がでててパワー移行動乱期には入ってるという意見。
これらの時事系を見て思ったのは、 日本が戦争への支援系はアレじゃない? いや、政府さまは国民から重税を課して利権や天下りで余り有るお金を持ってるんで贅沢しながら、いざドンパチあっても高飛びできるかもじゃけど、 国民のほうは増税と規制によって失われた30年によって多くのものを失ってるわけで、今まで有事があっても増税しかいわず、 ここ最近は選挙したいし不利っぽいから減税チラつかせてるけど、数年前似たようなことあってせんかったぞな!! 今じゃあ国会議員は提言ではなく、法案をだす。という行為が結果のひとつ、現れと知りだした。
決定権のある与党側に居座りながら普通の状況、決断であればトリガー条項なり、消費減税はできるのに時間が掛かるとか言いながら突っぱねて 増税と規制を進めて国民どんどん苦しめて資産もなく少子化や経済競争、成長などに遅れをとられて、しまいにはこんなに不利な状況をつくっておきながら戦争有事に片足突っ込みだしょんじゃねんじゃろうか?っていうぐらい
日本をどんどん衰退化させボンビーにさせていく政府。
増税と規制によって議員、官僚、政商が利権や天下りによって豊かになっている。
増税と規制によって国民が手取りが上がらず貧しくなり資産がなく子供少なくなっている。
増税と規制によって経済戦争に勝てない。 日本危うくなる実際に中国が仕掛けてきている。
まとまらん。
税金下げろ、規制をなくせ~日本経済復活の処方箋~ (光文社新書)
- 作者: 渡瀬 裕哉
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2020/10/23
- メディア: Kindle版
デコ助 [スケボー]
また新しいFLIPのHow to見て参考にしたら、だいぶ安定感が増した。 これは単純にフリップの前段階のオーリー!! このオーリーで頂点の時に自分に見えない中心軸を据えることが出来ているかを意識して練習する。
これが一番、安定して練習を重ねやすい!! ボードに対して肩の入りとか上半身・下半身的な分解しての理解よりもオーリーで頂点の時に中心軸または下半身、おへそか腰あたりでデッキの中心に軸をおろすことが出来ているか?って感じかな?
でも、この感覚も経験値を上げていかなきゃならない要素だから、それで考えたら早くFLIPに乗りたい感があれば色々とむりくり乗るのも悪くないとは思う。 それで乗れる感覚が分かってしまえばオーリーしてれば後から付いてくるとは思われ、けど怪我はしやすいかもとも思う。
結局、基礎が大事ってことやね!! そして見えない中心軸、重心か力のバランスを意識しながら練度を上げれば全方位、XYZとかをイメージして考えなくてもよいのかも?
でも確かにオーリーして頂点での平行になった中心軸を話してるけど、いや、でも重心、軸的な話でいいのかな?実際に変化はでたし・・・。 自分の理解度とせつめ・・い・・・あうとぷっとができてないかな? ありゃ?でもオーリーの基本値を高めるにはこれを意識しながら練度を深めたほうが良いと思う。 上手い人はずっと意識的にしてるっちゅう事みたい。
メモタネ1002 [ブログ]
酒税 ビール減税 第3のビール増税 ・・・ 減税したら~手間が掛かってなんだ~かんだ~論があった。 今回、同時に行う減税への反対は? 増税への時間的のコストへの言い分は? 買い控え・・・は? とりあえず減税スムーズに出来てるやん!!
政治家さんが、減税だと信を問わなければならない・・・と、増税は信を問わずともO.K.なんか?無条件で自民党を選んだから?
インボイスの記事、施行されてから実質の増税とゲロる。 みなに負担が掛かる。 でもメディア ー TVでは言わないので、ざっ・・・どちらもリサーチ力的なものを疑う? 雑誌だと真偽を疑われやすいっけ?
10月また物価上がる手取り増えず、されど税収上がる スタグフレーション状態 増税しても減税しない。 政府は安泰。
この辺を広げたいけど・・・。