外付けドライブから思ったこと。 [ガジェット]
なんか最近、めっきり使うこともなくなってきたDVDドライブ・・・、
まだ、前のソフトとかで使うことはあるけど、もう滅多にか・・・あ~、借りた音楽CDとか、
そしてスケートビデオが主なアレだけど・・・うん、使ってないね。
すごいよね、今はダウンロードでソフトを入れたり、サブスク?でストリーミングの契約だっけ?
に移行してるもんね。そうソフトのダウンロードも別に空メディアに焼くんではなく、フラッシュメモリに入れておけば良いしね。
でも、まぁバックアップと考えたらオタク理論的にいくとアレか・・・、なんだ?鑑賞用、保存用、布教用てな感じで用意しておいた方が、ソフト会社が潰れるかもしんないし、フラッシュメモリが壊れるかもしれない、メディアも同じく読み込まなくなるかもしれないから、そのぐらい用意は必要?それとも、また他のソフトで代替が効くようになるか・・・。
内蔵DVDドライブもかさばるなと見てたら、最近は中国製品が外付けDVDドライブもおシャンテで安いもんね!!
けど、どうも抵抗があって自作では昔から、このLITEONという製品にしました。
こちらの方が300円差だったかな?これでも十分安いが!!ってなってモノが届いたら驚いた。
側のケースがポリッシュ仕上げとか、そおいう言い方がある仕上げにしてるだけど、プラスチックだった・・・あぁ、マジか。となりました。これでアルミなどであればこの値段で得でしょ?と思ってたらプラだった。
・・・・・中華製は、なんだ?チップとか有名なとこを無断でコピーして、複製、複製を繰り返して、劣悪チップが載ってるのではと考え、牽制したんだけどどうなんだろうね?実際、中国製のページ見るとテキトーな宣伝文句でホントにそこまでファイル形式、カバーしてんの?とか思ったしね。
まぁ結局、消耗品だからと考えたら、ケースがプラでもゐんだけど、タワミがなければね!ちょっよ浮いてるからその隙間がゴミとか入ってスグ壊れる元じゃん。
でも最近の流れは意外とそんな感じなのかな?材料の高騰?資源の取り合い?とかそんながあるのかな?
前はそのぐらいでもアルミか鉄の側を使ってた気したんだけどね!!
2020-02-16 22:47
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0